招待状の節約
![]() ![]() |
![]() ![]() |
招待状を式場で頼むと、ペーパー代、印刷代に加えて、業者への料金+式場への料金が上乗せされています。(結構なお値段になると思うので、参考に式場で見積もりを取ってみるとよくわかると思います。)
というわけで、一番の節約は、自分で作る!ということになります。
そうはいっても、全部最初から作るというのは、時間がかかりますし、手間もかかります。
招待状のデザインから作るということは、素晴らしいので、できる方にはオススメですが、他の部分(演出など)に時間を割きたいという場合は、無料テンプレートを使用して、プリンターで印刷するのがオススメです!
私の場合は、招待状のセット(式、披露宴の案内状、式場までの地図、余興や挨拶をお願いする用紙、返信用はがき、封筒)は、プラン含まれていたので、席次表、席札、お料理メニュー、プロフィールといった、ペーパーアイテムを、自分で作りました。
インターネットで「ペーパーアイテム テンプレート」と検索するだけでも、いろいろなテンプレートが出てきますし、もし、お気に入りのものがない場合は、ソフトなどを使うとたくさんの種類のテンプレートから選ぶことができます。
ご自分で気に入ったデザインのものを探して、作成されるのがいいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
スポンサードリンク
|